2015年03月13日
休養de阿寒湖@鶴雅 2015.1.9-10
冬が忙しい我が家...(最近もバタバタしてますが)
何とか生きていました^^
束の間の休息にと、昨年好評だった人気の
阿寒湖「鶴雅」さんに
http://www.tsuruga.com/
泊まってきました^^
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
「今年はおばあちゃんと行きたい!!!」
と子供達
ということで、日頃お世話になっているおばあちゃんに
温泉一泊旅行をプレゼント!!
なので、今回はアウトドア一切無しです^^
まずは腹ごしらえ
地元のうどん屋さんで
鍋焼き味噌キムチうどんを頂きます^^
で、阿寒湖に無事到着し
阿寒湖畔エコミュージアムセンターに!!
http://business4.plala.or.jp/akan-eco/
昨年、体験したスノーシューのゴール地点ですね^^(14:43)
我が家おなじみの「イトウ」くん
展示室の床は大きな航空写真で阿寒付近の紹介がされています (おもしろい)
日本百名山の「雌阿寒岳」
いつか登山できるかな!?
で、鶴雅さんにチェックイン!!
ロビーでウェルカムドリンクを頂きながら
昨年できなかったスタンプラリーの用紙を購入^^(15:20)
やっぱり子供達はこういうのが好きなんですね...
ホテル側も営業上手です
で、ホテル内ですが専用の入り口がある「レラの館」に
5人では少し狭い部屋ですが
昨年と同じ間取りのここに
中はこんなかっじで
アイヌ調の内装です^^
部屋の向かいは「レラの館」専用の小さなラウンジ
そして、その隣に同じく専用の足湯もありますよ!!!
部屋の中まったりしながら
今日一日どう過ごすか作戦会議です(15:29)
管内だけで色々楽しめるので
時間配分を考えないと
夕食が混んでいたりとか大変なことになりますので
早め早めに行動します
で、昨年同様「温泉ゆでたまご」づくりに(16:23)
そして、ゆで卵を作っている待ち時間に
近くのラウンジバーで
焼きマシュマロを^^
餓えてる方々...
窓の景色はこんな感じ
BGMは何と「マッキントッシュ」のアンプから流れています!!!(ほ、欲しい)
で、10分のタイマーが鳴ったので
温泉たまごを取り出しに(16:35)
夕食もたくさん食べたいので
温泉たまごは、夜食用に持って帰ります^^
で、お風呂に入る準備をしてきましたので
夕食前に温泉に入り
夕食会場の前で待ち合わせすることにします(結構あわただしいですが)
夕食はバイキングにしました^^
冷えたビールも美味しそうです!!(17:51)
ついつい取り過ぎてしまいます....
お料理も去年とは大分変っていいですね
部屋に戻って小休止
私は子供達と専用の足湯に入ります(19:16)
おつまみが食べたいんだと...
やっぱり、スタンプを集めに行きたいんだと...(20:55)
お約束の、これもやるんだって...
途中こんな神社があったり
ソメスサドル(北海道の馬具メーカー)のバック
カッコいいけど、買いませんよーー!!!
が売店にあったり
エレベーターの前には
こんなカッコいい鹿の角でできた椅子も!!!
キャンプで座ってたら目立ちそうです^^
で、迷いに迷って
やっと最後のスタンプ^^
スタンプ全部集めると
白い恋人のソフトクリームか
売店で500円の商品券として使えます^^
で、そこのラウンジにはバランスボールや
ソファーのサイドテーブルは
オセロや
チェス、将棋や囲碁もできるようになっています!!!
本日最後のイベントは
昨年同様の音楽会で
で、今年は1人ではなく、2人にグレードアップしてます^^(22:08)
ラウンジバーですので
本格的なカクテルも注文できます^^
でも、眠くなりますね
ところが...
知っている曲が演奏されると
ノリノリで踊りだしました^^
朝、爽やかないい天気ですね
朝風呂に浸かって
露天風呂から日の出を拝んで
朝食もバイキング(8:12)
お餅つきの体験もやってました
やはり、朝も美味しく、食べ過ぎです....
名残惜しいですが
チェックアウトの準備を....
ホテルを後にし
景色のいい双岳台まで
勇壮な雄阿寒岳(10:31)
来た道を戻って少し南下して
道の駅の先にある
阿寒国際ツルセンターに(11:31)
丹頂鶴と鹿を見物します^^
そして、対向車もいない山道を抜けて向かったのが
阿寒町布伏内にある
秘境のラーメン屋さん
「真澄」さんに行ってみました!!!(12:16)
塩ラーメンが有名ということでしたが
その塩ラーメンも4種類の塩から味が選べるようになっています^^
あっさり、美味しい塩ラーメンでした
この真澄さんから北上して行くと
日本で一番新しく見つかった「シュンクシタカラ湖」
に行けるのですが、情報によれば道が荒れていて
車で行けるのかどうかも定かではありません(いつか挑戦してみたいですが)
さて、来月から北海道のキャンプ場も徐々にオープンし始めます^^
まずはGWの予約からですね!!
しかし、今年の我が家の予定を眺めていると.....
あまり、キャンプに行けそうもありません... ガーーーン.....
まぁーこんな年もあるでしょうから
気楽にアウトドアライフを楽しんでいきますので
皆さまどうぞ宜しくお願い致します!!^^
ああ、早く焚き火したいのね!!!
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
さすが北海道を知り尽くされてる遊び方ですね~
道東、やっぱりいいなぁ~
雪がとけたらまた、峠を越えて遠征しようと思いました!

つたない情報ですが参考になれば幸いです。
今年道東では冬でも羆の被害が出ておりますので、何卒ご注意を!!!
