ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at



2013年10月16日

9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14



なんと2ヶ月ぶりにテント張りました.....。

当初は滝里湖オートキャンプ場と
まあぶオートキャンプ場に一泊づつする予定でしたが、

天気予報が思わしくなかったのでキャンセルし、
函館の手前、八雲町にある

「オートリゾート八雲」で
http://yakumo.shopro.co.jp/

2泊してきました。 その②



 その①はこちらへ→ http://eastnation.naturum.ne.jp/e1712737.html






↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ


 
 
 
「オートリゾート八雲」2日目は朝5時起床。
今日は天候も良さそうです^^

 
 
トイレに行って
この景色!

  
 
長男とAサイト沿いにある展望台へ

ちょっと雲が邪魔してますが
いい景色。
 
 
と、振り返ると虹が
本当は綺麗な半円の虹でしたが、
このデジカメでは全てを収めることができません...。

 
 
我が家のサイトにも朝日が降り注ぎます!

 
 
さーて、身支度整えて

 
 
朝ご飯を食べに
函館に向かいますよ!

 
 
で、1時間かけて駅近くの朝市に到着。

 

以前に私が活イカの躍り食いを食べた店舗に並びますが.....
看板に活イカの値段が張られていません。

店員さんに聞いてみると
「今日は活イカもうありません」と

えーーーーーーっ

これが、目当てでここまできたのに!


で、向かいの寿司屋で「活イカありますか?」と

「ありません!」と


少し先のお店を偵察中、
発砲スチロールの箱を持った方がいけすに、

活イカ5匹投入!

ここだーーーっと
並び直します。
でも、5匹、
私達の前に無くなるかも.....。 
  
 
で、五色丼と

 
 
活イカの刺身無事到着!

 
 
分かります!
イカの足動いてるんですよ!

 
 
家内は初めてのイカそーめん!
しかも活イカで!

我が家の活イカ2匹で
本日の活イカ全て終了でした。ラッキー!!!

 
 
お約束のイカの足で「ハイ、ポーズ」

 
 
イカの足は
この後
刺身とイカ焼きに調理してくれました!

 
 
美味しいよーー!

 
 
頂いたお店はこちらです

 
 
で朝市散策

ここでは夕食の「きんき」1000円とイカめしを購入
 
 

 
 
次に、函館山に登ります
ロープウェイで!

 

 
 
「出してくれー」って
子供がやりがちなワンショット!

 
 
次に「立待岬」へ

 
 
サスペンスの世界です.....

こわーーーっ

 

 
 
次に金森赤レンガ倉庫へ

  

 

 
外観は良いのですが、
テナントが普通すぎてイマイチ....。

結局、ここでお菓子を買うだけでした 

 
 
次は、長男念願の五稜郭へ

 
 
綺麗な景色

 
 
写真には全て収められないので
模型をカシャ

 
 
ここは....

下が丸見え!

  
 
平気に騒ぐ子供達

 
 
で、函館観光を終えて
八雲に戻り

 
 
公園内のジェラート屋さんで
いただきまーす

 
 
でも子供達は
こっちの方に興味津々

 
 
日中は小雨が降ったりしてましたが
大分いい感じです。

センターハウスで

「今日焚き火できますか!?」と私

「今日はいいですよ」と


ヤッターーーーーーッ^^


で早速、薪2束購入^^


 
 
夕食は
今日も簡単にBBQ

今年最後のBBQとういうことで、でも久々のBBQでした^^

 

 

 

 
 
十勝牛のステーキにガーリックを添えて

 
 
で、朝市で買った「きんき」を焼きますが
皮から焼くか、切り裂いたお腹から焼くのか
論争が勃発!

で、取り敢えずお腹から焼きます^^

 
 
次に皮に返して
美味しそうに焼けてきました。

 
 
つまみの軟骨焼き!

 
 
で、
待ちに待った
今年の〆の焚き火っーーーーー!

 
 
〆の焼きマシュマロは

 
 
挟みますよーー

  
 
焼きマシュマロの「リッツ」サンド!!!

某ブログで得た情報ですが
某モンベルのスタッフーーーお勧めのリッツサンド。

これは


美味しいーーーーっと


大好評!!!


もう止まりません!
 
 
で、
焚き火には

もうお約束の

コーヒー×ウィスキー!!!

 
 

 
 


うーーーん やっぱり
焚き火は癒されます!^^
 
 
まったり
楽しい一時を過ごします

 
 
星も綺麗でしたが
うちのデジカメでは
綺麗に収められません.....

良いカメラ欲しいですね!

 
 
焚き火も終焉....


 

今年のキャンプも
今年の焚き火も


もう、終わり!?


思わず うるっと

涙腺が弛みます


この瞬間

家内は見逃していませんでした....


後日、「焚き火の時 泣いてたよねっ」って!


.........。



で、
子供を寝かしつけ

ツインピルツ内で
まだまだ飲みますよーーーーっ!!!

 
 
翌朝は6時起床!

日の出間に合わないかなーと
思ってましたが

間に合いました!

 
 
で、場内散策

センターサークル
ここで、キャンプファイヤー
そして手持ち花火ができます。
周りは炊事場となってます。

 
 
こんな感じです。

 
 
ここがセンターハウス
8時まで購入できます。
トイレもあります。

 
 
キャンピングカーサイトの個別炊事場にカラスが
ゴミの処理は寝る前にしないと大変なことになりますね!

 
 
こんなツリーハウスもありました

 
 
ゴミは有料で受け入れ可。
センターハウスで品目ごとのゴミ袋を購入します。

 
 
我が家のサイトに近い炊事場とトイレ

トイレはウォシュレットで快適でした!

 
 
こちらはフリーサイトです

 

 
 
小川の側にお花もまだ咲いていました

 
 
我がCサイト

 
 
でもその裏手には道路が....
唯一の難点が
夜でも車の音がしたことです。

でも、普段も我が家は国道沿いで車の音にはなれていますので
それほど気になりませんでしたが。

 

 
 
さぁ 朝日が照ってきました
いよいよ最終日の爽やかな朝です

 
 
昨晩の残り火で
靴を乾かす家内

 
 
子供達は朝から元気にサッカーを

 

 
 
この天気だと
完全乾燥間違いなし^^

 
 
朝ご飯は定番のホットサンドを

 

  
 
で、美味しくいただきまーーす!

 

 

 
 
撤収は少々時間がかかりましたが
何とか積み込み終了。

 
 
3日間お世話になったサイトに別れを告げます!

 
 
近くの温泉で汗を流して

 
 
その隣のラーメン屋さんで昼食を

 
 
魚貝たっぷりの「浜ラーメン」

 
 
「チャーシュー麺」は函館名物の塩味でした

 
 
そして、店名を冠した「金太郎らーめん」は
辛みそホルモンラーメン!

どれも大盛りで美味しく頂きました!!!

 
 
この後、みんな熟睡もしくは1人の世界に入り
私1人寂しく5時間のロングドライブ....。


でも、多分今年最後のキャンプは
とっても楽しい時間を過ごすことができました。




さーーて、来年はもっと楽しむぞーーーっ

 
 
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

 

  


2013年10月15日

9thキャンプinオートリゾート八雲 その① 2013.10.12-14



なんと2ヶ月ぶりにテントを張りました.....。

当初は「滝里湖オートキャンプ場」と
「まあぶオートキャンプ場」に一泊づつする予定でしたが、

天気予報が思わしくなかったのでキャンセルし、
函館の手前、八雲町にある

「オートリゾート八雲」で
http://yakumo.shopro.co.jp/

2泊してきました。
 
 

 
  
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ


 
 
さて、当初予定していた「滝里湖オートキャンプ場」と「まあぶオートキャンプ場」は、
事前の予約時に、焚き火ができるか確認したところ、

「焚き火台を使っても、焚き火禁止です」と............................

電話越しに、動揺を隠せない私...。
電話を切って、慰める家内。

「じゃ炭いっぱい燃やそうね!」

「うん」と私...。

まあ、それでも滝里湖湖岸とまあぶの眼下に望む風景を見たくて、
ここに決めたんですが。

道北は天気が悪い上に気温も低いので、
少しでも天候が良く気温も比較的温かい道南の八雲に変更しました。

ネットで細かい予約状況が分かるのですが、オートサイトは残り1サイト...。
噴火湾(海)を望めるサイトは空きがゼロ、
林間にあるオートサイトが1サイトだけ空いていましたので、

すぐさま電話(ネットで予約もできるのですが)、
無事に予約ができ、焚き火もOKとのこと!



寒さ対策と2泊の準備でパンパンですが、何とか視覚を確保。

それでは、出発進行!
休憩含めて約5時間のロングドライブの始まりです....。
 

 
 
長時間の車...
絶対に子供達が飽きる!

ということで、
ブログ得た情報により、
今回はDVDを持ち込んでみました。

これはいいです!
子供達静か!
ゲームだけでは駄目なんですね。
「次に向けて携帯型のDVDプレーヤー買おう」と即決。
 
 
途中のサービスエリアで
これなら天気もいいかもと淡い期待を抱きますが、

 
 
で、オートリゾート八雲に無事到着。

  
 
チェックインの手続きを行い。

焚き火は基本禁止なのですが、誓約書を書けばOKとのこと、
しかし、風が強ければ禁止になるそうです。(決定は夕方の5時とのこと)

売店も充実しています。
薪は500円でした。

 
 
来る途中も、小雨が降ったり止んだり。
天気もまだ持ちそうだったので、
サイトを確認して昼食へ行くことにしました。

今回はここ C5 です^^

 
昼食は同じ公園内にある「ハーベスター八雲」に
といっても車で移動します(結構広いですこの公園) 

 
 
連休初日とあって混み合っていました、
ならんで待ちますが、大変美味しいピザを頂きました。

 

 
 
しかし、サイトに戻る頃にはザーッときてしまいました、雨が....。
仕方なくカッパを着込んで設営開始。

で何とか設営終了!
初「ツインピルツ7+」も雨が滴り、私も涙目です.....。


ん、シワができてる!?

風が吹いてるだけですよ(笑)


  
 
設営の前半だけがひどかっただけで
結構いい感じになってきました。

 
 
で、おやつタイムのお時間。

八雲のお菓子屋さんで買った「イチゴ大福」にお抹茶を頂きます!

 
 
お点前は、裏千家を少しだけかじった家内です。

 

 

 
 
こんな早い時間にまったりできるのは、実は初めてかもしれません。

 

 
 
長男もやりたいと、お茶を点てます。
最後に「の」の字を書くように茶せんを回すのが流儀らしいです。

 
 
夕食まで時間があるので、公園内にあるパノラマ館に遊びに行きます。
雨また降ってきました。
降ったり止んだり......焚き火今日できるかな.....。

 
 
結構広いのですが、長男にはしては少し幼すぎた施設のようでした。

  
 
でも、クライマーになったり!?

 
 
次男と一緒に遊んだり

 
 
で、一番のお気に入りの卓球で一勝負!

 
 
天気はいまいち、でも風が強いので今夜の焚き火は諦めます........。

 
 
ところで「ツインピルツ7+」の内部ですが、物を引っかけるところが全くありません。
これは、何とか考えないといけませんね。

 
 
で、1人でかんぱーい。やっと美味しいビールが飲めました!

 
 
お前がんばれよ^^

「晴れないと、首ちょん切るよっ」と家内....。


 
 
みんな、まったりモードなので、
私1人でキッチンドランカー!

 
 
今夜の夕食は簡単にキムチ鍋です。

 
 
しかし、冷蔵庫にあった白菜忘れてきました....。ハイ私の責任です....。

 
 
で、本番のかんぱーい!

 
 
結構冷えているので、温かい鍋が体に染みわたります。

 
 
で、することないのでDVD鑑賞。
私はひたすら飲みます(笑)

 
 
で、お約束の、コーヒー×ウィスキーは山崎で!!
子供はホットココアで、
「ツインピルツ7+」快適です!
少し狭いとの声もありますが、
我が家では丁度いいサイズです。


雨、止みませんね....。

ということで就寝。


「明日、晴れてくれないかな!」



 〈つづく〉


↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

 

 

  


2013年10月10日

藻岩山!? 2013.10.9



久しぶりの札幌出張でした。

朝起きて、窓の外を見ると


山!!!


 
いえ、これまでも見ていた風景なのですが....

最近見えるものの関心も大分変わってきましたね。


ということで、行ってきました


札幌市民憩いの 藻岩山 へ





車で........




 
 
藻岩山は標高531m

スキー場や
登山道もいくつか整備されていて
札幌市民の憩いの場所となっています。

今回は出張でスーツでしたし、
生憎の雨でしたので、
車で登ってみました^^
 
札幌市内から車で25分程で麓に
そこから、有料道路で山に上がります。
ロープウェイでもあがれます。 

 

中腹駅まで車で上がり 

 

ここからはモーリスカーで山頂まで上がります。 

 

モーリスカーの中はこんな感じ 

  
 
さて、出発しました!

 
 
で、到着です。
「早っ」

 
 
駅は凄く綺麗!
どこかの美術館かと思いましたね。

 
 
山頂から南側を望んで
でも生憎の天候で......

 
 
晴れていたらこんな感じで見えてたそうです。

 
 
北側の札幌市内を望んで

  
 
南西は

 
 
晴れていればこんな感じ

 
 
表にでますが
こんな張り紙が.....

 
 
で、ピークを踏みます....

 
 
山頂にはプラネタリュームもあります。

 
 
で、帰ります。
しかし、スーツ姿で男1人、
哀愁が漂ってますね.....

次は家族でこよっと、登山もいいかも。

 
 
で、その帰りに、秀岳荘へお買い物!


「ガーン」でも、定休日でした.....。



そして「ガーン」!!!!



車、駐車場から出そうとしていたら

後ろにあった鉄柱に気づかず、車ぶつけてしまいました...........。


何とも後味の悪い出張となってしまいました。




さーて、週末の準備始めますよ!
 

 
 
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ




  


2013年10月07日

クマよけ鈴 2013.10.7



週末から出張で.....

ですから、もちろんキャンプはお預けです。




新幹線からの~

羽田空港へ向かう途中に

空港から一番近い山小屋(多分!?)















銀座 好日山荘へ行って参りました!^^




 
 

本当は品川で新幹線降りるのが早いのですが.....



時間もありましたし(いや作ったし.....)ガーン


15日までは表示価格の10%OFF!!ニコニコ


ということで。



銀座店に来るのは2度目ですが、

何とも銀座で山登りとは、

ミスマッチ過ぎてとってもおしゃれな感じがします。



好日山荘さんは、全国展開されていて
皆様にはおなじみのお店かもしれませんが、


実は北海道には無いんです.......。ビックリ


その代わりといっては何ですが、

秀岳荘(しゅうがくそう)という、道内一の山小屋(山用品&アウトドアショップ)が
札幌と旭川にありますが、家からは数時間車を走らせないと行けません.....

 

ということで、店内を見て回りますが、
特に欲しい物は見あたりません.......
(ディスプレイされていた、マムートの小さいマンモスの人形非売品だし....)


でも、せっかく来またので、
10%引きだし、

ということで、
クマよけ鈴を購入することにしました。

数種類ある鈴を沢山鳴らしながら(店内にいた方々、うるさくてスミマセンでした)
 

 

 
こちらの二つを購入致しました。

何故、2種類かって、


違う音色だと、


クマに気づかれやすくなるのかなーって(本とのところは知りませんが....)
思ったからです。


さーて、これから飛行機に!

家に帰ったら、この前ポチッた

あれが届いているのかなぁー。 
 
 
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ




  


Posted by came at 17:23Comments(0)フィールドギア