ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at



2014年05月10日

10thキャンプin 歌才オートキャンプ場L'PIC(ルピック)その② 2014.5.3-5







短い北海道のキャンプシーズンですが

やっと今年もキャンプ場がオープン!!!

で、行ってきました^^



歌才オートキャンプ場L'PIC(ルピック)

http://www.lpic.utasai.jp/


 その① はこちら→  http://eastnation.naturum.ne.jp/e2076643.html 


↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ





ルピック二日目

今日は天気が良さそうです^^



 
 


朝、洗い物や片付けをするのは大体私の仕事です....

 

 
 
 


みんな、起きてきて朝食の準備をします


 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 


食後のデザートは昨日「すずや」さんで買った和菓子を頂きます


 
 
 


 
 

我が家のサイトから見える風景

スノピ率が高いです!!


 
 
 

 
 
 


K家のサイト


 
 
 



餃子の皮を焼いて

ケチャップ+玉ねぎのみじん切りの特製ソースにつけて頂きます^^

って、またおやつです.....


 
 
 

 
 
 

 
 
 


今日はK家の要望もあり、ルスツの遊園地に向かいます

途中、トイレ休憩で羊蹄山が


 
 
 


さすがGW、混んでますルスツ


 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

ジェットコースター、乗りましたけど、腰痛持ちには辛いです.....


 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 


お昼はカレー!!!


 
 
 



アヒルレース^^


 
 
 

 
 
 

 
 
 


おお、お兄ちゃん見事一着的中!!!!



 
 
 


となると

やはり、すねます.....




で、大人買い^^


 
 


六匹出走だから

確率は50%

さっきのレースの1着から3着まで買ったから、確実でしょう!!!


でも、さっきと違って今度はコースに、パンのかけらが置いてあった.......

やばいかもしれない.......


 

 
 
 



で、何とか的中! ぬいぐるみゲット


 
 


遊園地で長く時間を費やしたため

急いでサイトに帰るも

着いた頃にはもうこんなに暗くなってきました..... 


 
 
 


火を熾して

急いで夕食の準備を

こんなことを想定して、今夜はBBQです


 
 


で、準備完了 


 
 
 


K家は、いつもと同じくブロック肉をワイルドにカットしていきます


 
 
 


我が家からは、タン塩とにんにくのバターホイル焼き


 
 
 


そして今回初挑戦の、豚バラを割り箸に巻き付け塩をふって頂きます


 
 
 


やはりK家、残り物もワイルドにアメリカンスタイル!!


 
 


家内の実家から送ってきた、旬のタケノコに醤油を垂らすと香ばしい匂いが^^
 


 
 


楽しい時間が過ぎていきます 


 
 


安かったステーキ肉ですが....

先ほどのにんにくバターと山わさびの醤油漬けをそれぞれつけて実食!!!

美味しい^^ 


 
 
 


昨日買った 行者にんにく は、残り物野菜と共にジンギスカンと炒めます


 


宴もたけなわ~


 
 
するといきなり点火!!!


焚き火....

薪が井桁に組んでいます.....

おまけに、その辺で拾った枝が大量に投下されています


焚き火というよりキャンプファイヤーですね.....

火力が違います


 
 
 


さすがK家ファミリーワイルドすぎます

それもその筈パパさん、ママさんはボーイスカウト&ガールスカウトの経験者でした^^

ちなみに私もなんですが....



 
 


 
近くを見回っていた管理人さんからは


「ちょっと火大きいですね^^」



「そーーーですよね......」と私



 
 
 

 
 
 

 
 


で、徐々に火をコントロールしていき

やっとここまで^^

でも直火は雰囲気が違います、いいですね


 
 
 


各々寝床に就くころ


私はひっそり



星空撮影の練習会



三脚にデジカメセットして



 
 
 

 
 
 

 
 
 


うーん、このぐらいしかできない........

もう少し、設定変えて練習しないとダメかな

それともカメラの限界、6、7年前のキャノンイクシーではこんなものなのでしょうか!?


で、ツインピルツ一人で一杯やって寝ます^^

あの事件が起こるとは知らずに........


 
 
 

朝はゆっくり7時前に起床

少し二日酔いぎみです

まずは、残り火を集めて完全に燃やし切ります



 
 
 


そして、少し整理して


 
 
 


ああ、今日は子供の日ですね!!!


 
 
 


で、改めてパシャと...

ム、ム、ム.....


深夜トイレに起きて

アメドの入り口のチャック噛んでしまいました


ゆっくり外そうとしましたが

なかなか外れず

少し力を入れたらビリッと......


......................(泣)


取りあえず、使用に支障はないので今シーズンはこのままで

オフになったら修理に出すことにします



 
 
 


で、軽くサイトを見学に

26番、27番サイト、ここ一番候補だったところ

でもサイトの後ろが小さな丘に

少し狭かったかも



 
 
 


トイレ、綺麗でしたが、男性用は水洗和式でした


 
 
 


個人的にはここのサイトが広くていいかな^^


 
 
 

 
 
 

 
 
 


で、我々のサイト





お気づきのかたいらっしゃるかもしれませんが、


買い換えてしまいました^^ 


これでカヤックは暫くお預け!?


 
 
で、モーニングコーヒーを


 
 
 

 
 
 


ビクトリノックスのナイフで缶切りの練習


 
 


スクランブルエッグを作って 


 
 


今朝の朝食完成、定番のホットサンド 


 
 
 

 
 
 


撤収の傍ら、む、む なんかやってる???


 
 
 

 
 
 


おやつのポップコーンでした


 
 
 


美味しそうです^^


 
 
 


そして、楽々積み込み完了!!!

視界良好!!!!


 
 
 


ごみを片付けて


 
 


3日間お世話になったサイトに別れを告げます 


 
 
 


で近くの温泉で汗を流します


 
 
 

 
 
 


で、K家とも別れて

我が家はネットで調べていた三八飯店に

で、すごい行列.......


 
 

大盛りのあんかけ焼きそば デカッ!!!!
 

 
 
 


浜ちゃんぽんは、魚介たっぷり^^


 
 


そして餃子も  デカッ!!!! 


 
 
 

 
 
 

 
 


全て美味しくたいらげて、着きました^^


4時間少々のドライブの始まり!!


早速、家内は Z Z Z ZZZZ...... 



いやー反省の多いキャンプとなりましたが

とても楽しかったです^^


次はもっとゆっくりしたいですね


「そうだ次はあそこに行ってみようかな」と

考えながら一人ドライブ......



 
 

  
 


  


Posted by came at 09:17Comments(4)歌才AC場ルピック



2014年05月06日

10thキャンプ in 歌才オートキャンプ場L'PIC(ルピック)その① 2014.5.3-5






短い北海道のキャンプシーズンですが

やっと今年もキャンプ場がオープン!!!

で、行ってきました^^


歌才オートキャンプ場L'PIC(ルピック)
http://www.lpic.utasai.jp/



昨年からスタートした我が家のファミリーキャンプですが、

そんな初陣キャンプに付き合ってくれたK家

今年も一緒に行ってきました^^


これから暫くGWキャンプは一緒かな!!!


今回の予約時には

K家より「お前のキャンプはまだまだだからな~」と


でも、その後は月一ペースでキャンプ行ってましたので......


みなぎる闘志を燃やしつつ、今回も珍事件が勃発!?




↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ





さて、今回のルピックは、直火OK(各サイトにある専用のところで)な貴重なキャンプ場です。

これが、今回の決め手ですが、

寒がりな家内には電源が必須です。


道東や道北はまだまだ寒そうなので、なるべく南に行こうとここに決めました。


同じこと考えている人が多いのか、

予約日の予約開始時間に電話するも、やっと40分後に繋がりました。

おまけに、候補のサイトはことごとく撃沈.....(ルピックはサイトが指定できます)

三番目の候補に落ち着きましたが、この日のうちにオートサイトは全て埋っていました......


恐るべし「ルピック」




で、当日、訳あって三日前から荷物を積み込み、予定通りに午前7時に出発進行!
 



まずは、アウトドアロックンロールの主題歌&挿入歌のブルーハーツを聞きながら

気分を高めて高速を走ります。


今回は連休が繋がっていないので、この日に移動が集中することを

考えて早めに出発しましたが

案の定、渋滞こそはないものの朝から凄い車の数でした^^


我が家より40後に出発したK家は渋滞にはまりましたが......

後で話を聞くと、予定していた車に荷物が積みきれず

別の車に積み替えてきたそうです。


う~ん、このバトル我が家の勝ちですな^^

なんせ、三日前から積み込んでますから


 
さて、途中の有珠山SAでK家に連絡をとりますが、到着に一時間くらい差が出そうとのことなので

昼食予定地の道の駅で合流することにしました。

 
 

 
 

で、昼食後に行く予定の「すずや」(ルピックの近くですよ)さん に行くことにしました。
 


 
 
 


 
 
 

 
 

今日のお菓子はこれなんでが.....

連休で売り切れ続出、残っているものほんのわずかでしたが

なんとか9個購入できました^^


我が家の後には、あと二個のお菓子しか残っていなく

我が家の後に車が二台停まってましたので

二人目の方が来られた時には閉店となってなっていることでしょう



それにしてもラッキーでした

昼食後に来ていたら、我が家も撃沈していましたので^^

 

 
 
 

 
 
 
で、待ち合わせ場所の道の駅くろまつない「トワヴェールドゥー」に来ました!!!

すでに、もの凄い車の数、駐車場がいっぱいです.......



 
 

店内ももの凄い行列.......

慌てて並ぶも

後から来た方に「これピザ屋の列ですか?」と

「はい」と私

すると

私の前にいた方が、


ご親切に「これパン屋の列ですよ...」と............


やってしまいました..................

 

 
 

で改めて、ピザ屋さんピザドゥ

並んでいません!!!^^

 



いえいえ、注文は直ぐできたのですが


焼き上がりまで、なんと一時間以上かかります......


まぁーK家もあと30分くらいかかりそうですから

注文して待つことにしました 
 
 

 
 
 

 
 
 
で、K家も無事到着して待ちます

子供たちは外を駆け回ります


 
 
 
新しく買った登山靴で感触を確かめていますが

完全に腰が引けてます.......


 
 

さて、美味しそうなピザが焼き上がりました!!! 一時間ちょっとは待ったでしょうか

 

 
みんな、お腹がペコペコだったので、5枚ペロッといってしまいました^^ 
 


で、 「行者にんにく」を一束購入!

他にも「行者にんにく」がいくつかあったのですが

これは崖の上に生えてたものと、進めてくれたのこれにしました^^


ジンギスカンと行者にんにく

頭の中で考えただけでも、よだれが出てきます^^


 
 
 
で、ルピック到着!!!


 
 
管理等で受付を

薪も売ってます


なんと、スノーピークのメンバーズカード持っていればステッカーが貰えたらしい...

置いてきてしまった...と、しょんぼり


気を取り直して設営に、と

 


 
 
今回のサイトはここですよ


2サイト借りましたが

広かったので、17サイトに二家族分のテントを設営することしました。





 
 
 

しかし、ここでポツリ、ポツリと

雨がきました........


慌てて設営するも



タープのペグが、無ーーーーーーーい..........



えええええええええええええ と



子供からは今回のキャップ終わった



「ここはスノピークのテントレンタルしているから、最悪テント借りたら大丈夫」と私


でビショビショになりながら管理等に行くと、「古くて良くないものですが」と

無料でペグ貸してくれました^^


で、結局翌日にペグあったんですが..........


雨だと焦っていけませんね


それに、車の積み方考えないと、「雨具どこ入れったっけ」とか


テントやタープを奥の方に積んでいると

一度荷物おろさないといけないですし


また一つ勉強になりました......




で、なんとか設営完了!!!

しかし、ツインピルツ簡易的にペグダウンしたのでしわしわです(涙)



 
 
服を着替えて、黒松内のスーパーに買い出しに行きます

品揃えは、それなりです、はい。応急的なお店と心得ておいた方がいいですね。

 

 
 
 
で、やっとありつけました^^


 
 
 
予想外に時間が掛かってしまいましたが、雨は上がったようです

直ぐに炭を熾して調理をはじめます


 
 
 

 
 
 

 
 
 
まずは、スッタフドチキンの下ごしらえ


 
 
 
で、ダッジオーブンに


 
 
 

次に、今回初導入のスモークに挑戦しますよーー^^



うずらの水煮に、はんぺん、6Pチーズを

面倒なので、強引に全部詰めんこんでみました

うずらは水気をとり塩を振っておきました 
 
 

 
 
 
しかし煙りあがってきませんね......

しまったーーーーー

チップはトレイの上に置くのではなくて

トレイは汁など受け皿で、トレイの下にチップを置くんだったーーー


一度全部の食材を網からおろして、チップを入れなおします


「どうしたの!?」と子供

「チップ入れ間違った」と私

「スモーク終わった」と子供

..............「味は変わらないから」



 
 
で、15分ほどで完成!!(この時間がベストかは不明.....)

多少ムラとこげがあるのはご愛嬌で


つまみ食いするも、美味しい!!!!!

うずらが薄味でしたがいけました 



 
 
 
焼くこと1時間で、スタッフドチキンも完成

色着きが今一ですが....時間もないので、これで良しとします^^



段々暗くなってきました


ランタンに火を入れて、各照明器具に明かりを灯します





そして、今回初導入のこれ

一体なんだと思いますか!?
 
 
 



正解は100円ショップで購入した7色のLED照明です

夜の転倒防止に10個購入しました


昨年の八雲でのキャンプでお隣のサイトにいた方がやっていて

一体なんなんだろう!? と思っていましたが

小心者の私は聞くこともできずに


ずっと考えていて偶然発見しました^^
 
 

 
 
 
一晩で電池が切れてしますため

電池交換が面倒です

安い電池を購入したから仕方がないのですが......



さて、夕食はK家のタープにもぐりこんで一緒に夕食を食べます



 
 
 
K家のチーズフォンデュをいただきまーす


 
 
 

 
 
 
相変わらず見た目は良くないのですが

スタッフドチキンとチキンのお腹に詰めていたガーリック風味のエビピラフ(冷凍)

スープはK家特製のクラムチャウダー

美味しくいただきます



 
 
 

 
 
 

 
 
 
ピラフにチキンをのせて食します


 
 
 

K家とはそれぞれ二人いる子供が、二人とも幼稚園が一緒だったので

わきあいあいと楽しい時間が過ぎていきます


 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
で、宴もたけなわ

今日は風が強いので焚き火はお預けして

我が家は、子供を寝かしつけピルツ内でまったりします



 
 

明日は 晴れるといいな

 





《 続きは後日 》




↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ




 
 

  


Posted by came at 15:07Comments(6)歌才AC場ルピック