2016年07月21日
24thキャンプin 美笛キャンプ場その① 2016.7.16-18
今年の初キャンプ、ここまでずれ込むとは....
五月の連休といい、キャンプに行けそうな日もことごとく雨で中止にしていました。
7月の連休、私は出張があったのですが他の家族の都合がいいらしく家内もみんなキャンプに行きたかったらしく、
キャンプ場から半日出張に行くということで2泊3日で行ってきました!!!
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
キャンプまで一週間しかありません。
出張先の札幌近郊の焚き火が可能なオートキャンプ場
すべて予約で埋ってます.....。
ということで、予約なしの
BE-PAL
ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 新装版 掲載の
美笛キャンプ場
http://www.shikotuko.jp/
に行ってきました!!

美笛キャンプ場、朝7時オープンのサイトは先着順のオートキャンプ場(一部オート不可)です。
ですので、出発は4時前という、何とも楽しいキャンプになりそうです.....。
で、薄暗い中 イザ出発!!!
結局私は二時間ぐらいの睡眠しか取っていません...
長男は徹夜でお勉強...

途中こんな綺麗な朝日が!!!

パーキングエリアには、カラフルな巣箱が!!!

どうやら地元の子供達が作ったものらしいです。

で、近くにいたシジュウカラくん、お食事中です。

で、7時ちょっと過ぎ到着!!!
で、この渋滞.....!!!!
恐るべし美笛キャンプ場....
二十数台待ちです。
結局一時間近く待って........やっと ご入場!!

湖畔はおろか、林間ももういっぱい何処にしようか.......
でここにしました、赤印の所!!!


ちょうど一区画分空いています。
他に干渉されなそうです。
ここにしました!!!

で、二時間ほどで設営完了!!!
長男はまだ車で ご就寝中zzz.....
起きていれば30分は早く設営できたでしょうか???




で、支笏湖湖畔を散策。
テントビッチリ...
レジャー満喫中の皆様方。

魚もいます。
湖畔ではウグイ、アメマス、たまにニジマスが釣れるらしい。

で、センターハウスを視察。



色々揃ってますね!
薪は一束700円也^^

おおお、鹿ヘルメット.....!!!

で、お昼ご飯と食材の買い出しに苫小牧まで行ってきます!!!

苫小牧定番の
海の駅ぷらっとみなと市場
ふじ十食堂さんで昼食!!!

私は初実食のホッキカレーを

家内と次男は海鮮丼を半分こします^^

長男は本人定番の刺身定食!!!

で、毛ガニ君の食事は、頭の上のエビ君!?...ですよ!!!
って、贅沢ですね^^

で、二度目の Ariaさん でケーキ購入^^
このあとイオンモールで食材を購入して
キャンプ場に戻ります^^

で、サイトに戻って小休止
ケーキの 実食 サッポロクラシックを添えて です^^

で、ここののキャンプ場
利用に際しての細かい説明や
良くあるゴミ分別の紙なども渡されません......

なので、ゴミ集積所でパチリ!

で、各々まったり過ごします^^
いつも必ず「死んだふり」している家内も今日は起きています...珍しい

ベーブレードする次男

長男と薪を買ってきて、ダーツやります^^

で、長男リクエストの「パエリア」
言いだしっぺ の本人に調理させてみます^^
途中、食材落としたり.....
色々ありましたが、なんとかサポートして
もう中学生ですから....


で、美味しそうな パエリア の完成です!!!


ではでは、頂きましょう!!
かんぱーーーい^^


で、焼き場は次男が仕切ります^^
まず、タン塩

ナンコツと砂肝

大きな厚岸産のカキと北寄貝はバターで軽く火を通して醤油で味付け


白老産のビッグなしいたけ^^
で、もうお腹いっぱい!

で、焚き火します^^
直火は禁止ですが、焚き火台を使えば焚き火できます。
「キャンプは焚き火でしょ」
といち早く特等席を陣取る家内.....



で、夜は更けゆき皆早目の ご就寝zzzzzz
明日明後日天気良くないけど大丈夫かな????
<つづく>

↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
Posted by came at 07:29│Comments(0)
│美笛キャンプ場