2014年06月11日
12thキャンプin 美笛キャンプ場(デイキャンプ) 2014.6.9
雨なのに... 月曜日なのに... デイキャンプに行ってきました^^
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
日曜日が子供たちの運動会で
翌日は学校がお休みになるので
休暇を取って近くのキャンプ場で一泊キャンプを目論んでいたのですが
この天気で、一泊キャンプは却下.......
ということで
美笛キャンプ場
http://www.shikotuko.jp/
にデイキャンプに行ってきました!!!
およそ3時間のドライブで
美笛キャンプ場に到着!!!
この天気ですから
これだけ見えていれば上出来ですね!
このキャンプ場はオートで
区画はされていないので
自由に車を置いてテントを張ることができます(一部オート不可のフリーサイト)
朝7時からチェックインでき
チェックイン順にサイトを決めます
ということは、早いもの順となります
で、今回はここ
右奥の美笛川(図には記されていませんが)
が人気があるようです
夏のハイシーズンは湖畔沿いはテントでビッチリだそうです
設営終了!!!
風も強くなく
天気も悪いので
今回は青空タープで
気分を高めます
昨年、付属の張り綱が調子悪く
設営に手こずりましたので
今回は張り綱と自在を取り換えて
余裕の設営でした^^
さて、場内散策
トイレ
ごみは基本的に持ち帰りですが
どうしてもという時は受け入れてくれるみたいでした
炊事場
炭置き場
そうそう、直火はダメですが
焚き火台を使えば焚き火はOKです^^
おやつに
前回の三石で買った羊羹で
お抹茶をいただきます!!
で、缶ぱーーい!!!
運転があるので
今回は
オールフリー
で、焼きます
食べます
ジンギスカンには
やっぱり白いお米
ということで
コンビニの塩おにぎりを
焼きおにぎりに^^
子供たちは小雨の中でも
遊びます
晴れていたら
綺麗な景色が望めたんでしょう
湖畔を眺めながらまったりします
で撤収完了
タープは濡れていますが
まぁ許容範囲でしょう
ただ、キャンプ用具に砂が付着して
こちらの方が
たちが悪いかも.....
車の中も、外も、砂だらけ
滞在時間3時間
サイトを後にします
次は天気の良い時に
一泊したいですね^^
さて、今回のキャンプ
想定内で順調だったのですが.....
予定していた
丸駒温泉(日本秘湯を守る会)
http://www.marukoma.co.jp/onsen.html
が
が.....
湖畔沿い唯一の道路
土砂崩れの危険があって
通行止め
がーーーーん...........
ということで
あえなく近場の
休暇村支笏湖の温泉に!!!
浴場はこじんまりしていましたが
塩分を含んだお湯は肌がすべすべに^^
帰路は
新千歳空港に寄って
ドラえもん&お買い物^^
さあ、次はどこに行こうかな!?
そろそろ、山もいい時期になりましたね^^
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
といいながら、7月まではスケジュールの都合でキャンプは
中休みですが・・。
お抹茶をたてて、頂くお子さんたちの手つきが、なんともほほえましい
ですね。

ありがとうございます
次は夕焼け&朝焼けを狙いたいです^^
あの景色にはホントに惹かれます。
子供たちに作法は無縁なのですが
それらしく見えてますね。

雨の中、青空タープで野点…!
とっても粋ですね。
タープの下で雨音聴くのって癒されますよね^ ^

初めまして^^
コメントありがとうございます
そうなんです、雨でも
私は問題ないのですが
やはり家族には不評のようですね....
せめて撤収だけでも晴れてくれればいいのでしょうが
今後ともよろしくおねがいします^^

月曜日に美笛行ってきたんですか~
残念ながら雨でしたもんね~
一応、私が宮城へ向かう日なので晴れる予定だったん
ですけどね!
あと・・・・丸駒温泉は残念でしたね。
でも丸駒の良さは晴れた支笏湖が必須なので次回
是非リベンジして下さい!
以前は露天でビール飲めたし、たばこ吸えたんですけどね (涙)
ありがとうございます^^
あらら、雨男は私ですかねーー.....
そういえば、うちのキャンプ雨多いかもしれません.....
しかし、ビールはいいとしても
たばこが吸えたんですねーー
温泉でたばこが吸えるとは初耳でした^^
