ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月16日

9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14



なんと2ヶ月ぶりにテント張りました.....。

当初は滝里湖オートキャンプ場と
まあぶオートキャンプ場に一泊づつする予定でしたが、

天気予報が思わしくなかったのでキャンセルし、
函館の手前、八雲町にある

「オートリゾート八雲」で
http://yakumo.shopro.co.jp/

2泊してきました。 その②



 その①はこちらへ→ http://eastnation.naturum.ne.jp/e1712737.html



9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14


↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ


 
 
 
「オートリゾート八雲」2日目は朝5時起床。
今日は天候も良さそうです^^
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
トイレに行って
この景色!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
  
 
長男とAサイト沿いにある展望台へ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
ちょっと雲が邪魔してますが
いい景色。
 
 
と、振り返ると虹が
本当は綺麗な半円の虹でしたが、
このデジカメでは全てを収めることができません...。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
我が家のサイトにも朝日が降り注ぎます!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
さーて、身支度整えて
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
朝ご飯を食べに
函館に向かいますよ!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で、1時間かけて駅近くの朝市に到着。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 

以前に私が活イカの躍り食いを食べた店舗に並びますが.....
看板に活イカの値段が張られていません。

店員さんに聞いてみると
「今日は活イカもうありません」と

えーーーーーーっ

これが、目当てでここまできたのに!


で、向かいの寿司屋で「活イカありますか?」と

「ありません!」と


少し先のお店を偵察中、
発砲スチロールの箱を持った方がいけすに、

活イカ5匹投入!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
ここだーーーっと
並び直します。
でも、5匹、
私達の前に無くなるかも.....。 
  
 
で、五色丼と
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
活イカの刺身無事到着!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
分かります!
イカの足動いてるんですよ!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
家内は初めてのイカそーめん!
しかも活イカで!

我が家の活イカ2匹で
本日の活イカ全て終了でした。ラッキー!!!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
お約束のイカの足で「ハイ、ポーズ」
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
イカの足は
この後
刺身とイカ焼きに調理してくれました!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
美味しいよーー!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
頂いたお店はこちらです
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で朝市散策
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
ここでは夕食の「きんき」1000円とイカめしを購入
 
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
次に、函館山に登ります
ロープウェイで!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
「出してくれー」って
子供がやりがちなワンショット!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
次に「立待岬」へ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
サスペンスの世界です.....

こわーーーっ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
次に金森赤レンガ倉庫へ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
  
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
外観は良いのですが、
テナントが普通すぎてイマイチ....。

結局、ここでお菓子を買うだけでした 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
次は、長男念願の五稜郭へ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
綺麗な景色
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
写真には全て収められないので
模型をカシャ
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
ここは....

下が丸見え!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
  
 
平気に騒ぐ子供達
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で、函館観光を終えて
八雲に戻り
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
公園内のジェラート屋さんで
いただきまーす
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
でも子供達は
こっちの方に興味津々
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
日中は小雨が降ったりしてましたが
大分いい感じです。

センターハウスで

「今日焚き火できますか!?」と私

「今日はいいですよ」と


ヤッターーーーーーッ^^


で早速、薪2束購入^^

9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
夕食は
今日も簡単にBBQ

今年最後のBBQとういうことで、でも久々のBBQでした^^
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
十勝牛のステーキにガーリックを添えて
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で、朝市で買った「きんき」を焼きますが
皮から焼くか、切り裂いたお腹から焼くのか
論争が勃発!

で、取り敢えずお腹から焼きます^^
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
次に皮に返して
美味しそうに焼けてきました。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
つまみの軟骨焼き!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で、
待ちに待った
今年の〆の焚き火っーーーーー!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
〆の焼きマシュマロは
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
挟みますよーー
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
  
 
焼きマシュマロの「リッツ」サンド!!!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
某ブログで得た情報ですが
某モンベルのスタッフーーーお勧めのリッツサンド。

これは


美味しいーーーーっと


大好評!!!


もう止まりません!
 
 
で、
焚き火には

もうお約束の

コーヒー×ウィスキー!!!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14

うーーーん やっぱり
焚き火は癒されます!^^
 
 
まったり
楽しい一時を過ごします
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
星も綺麗でしたが
うちのデジカメでは
綺麗に収められません.....

良いカメラ欲しいですね!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
焚き火も終焉....

9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 

今年のキャンプも
今年の焚き火も


もう、終わり!?


思わず うるっと

涙腺が弛みます


この瞬間

家内は見逃していませんでした....


後日、「焚き火の時 泣いてたよねっ」って!


.........。



で、
子供を寝かしつけ

ツインピルツ内で
まだまだ飲みますよーーーーっ!!!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
翌朝は6時起床!

日の出間に合わないかなーと
思ってましたが

間に合いました!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
で、場内散策

センターサークル
ここで、キャンプファイヤー
そして手持ち花火ができます。
周りは炊事場となってます。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
こんな感じです。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
ここがセンターハウス
8時まで購入できます。
トイレもあります。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
キャンピングカーサイトの個別炊事場にカラスが
ゴミの処理は寝る前にしないと大変なことになりますね!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
こんなツリーハウスもありました
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
ゴミは有料で受け入れ可。
センターハウスで品目ごとのゴミ袋を購入します。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
我が家のサイトに近い炊事場とトイレ

トイレはウォシュレットで快適でした!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
こちらはフリーサイトです
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
小川の側にお花もまだ咲いていました
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
我がCサイト
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
でもその裏手には道路が....
唯一の難点が
夜でも車の音がしたことです。

でも、普段も我が家は国道沿いで車の音にはなれていますので
それほど気になりませんでしたが。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
さぁ 朝日が照ってきました
いよいよ最終日の爽やかな朝です
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
昨晩の残り火で
靴を乾かす家内
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
子供達は朝から元気にサッカーを
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
この天気だと
完全乾燥間違いなし^^
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
朝ご飯は定番のホットサンドを
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
  
 
で、美味しくいただきまーーす!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
撤収は少々時間がかかりましたが
何とか積み込み終了。
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
3日間お世話になったサイトに別れを告げます!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
近くの温泉で汗を流して
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
その隣のラーメン屋さんで昼食を
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
魚貝たっぷりの「浜ラーメン」
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
「チャーシュー麺」は函館名物の塩味でした
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
そして、店名を冠した「金太郎らーめん」は
辛みそホルモンラーメン!

どれも大盛りで美味しく頂きました!!!
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
 
 
この後、みんな熟睡もしくは1人の世界に入り
私1人寂しく5時間のロングドライブ....。


でも、多分今年最後のキャンプは
とっても楽しい時間を過ごすことができました。




さーーて、来年はもっと楽しむぞーーーっ

 
 
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

 






同じカテゴリー(オートリゾート八雲)の記事画像
9thキャンプinオートリゾート八雲 その① 2013.10.12-14
同じカテゴリー(オートリゾート八雲)の記事
 9thキャンプinオートリゾート八雲 その① 2013.10.12-14 (2013-10-15 20:16)

この記事へのコメント
こんにちは~

昨日はコメント残そうと思ってたら
寝落ちしてました^^

焼きマシュマロのリッツサンド
子供がマシュマロ無くなるまでやってそうですね。

ウィスキー×コーヒーって 
ブラックにウィスキー垂らす感じですか?
Posted by じゃーんじゃーん at 2013年10月17日 15:21
じゃーんさん
コメントありがとうございます^^

焼きマシュマロのリッツサンド
実は大人が結構はまってました!

ブラックコーヒーに、適量ウィスキーを垂らします、
焚き火を眺めながら飲むと最高に美味しいです!
うちの家内もはまっています^^
Posted by camecame at 2013年10月17日 19:02
足跡から来ました。宮崎のseiです。

丁寧なレポ、楽しく読ませていただきました。

うまそうなものがたくさん…北海道は天国ですね。

また、寄らせていただきます。
Posted by sei*sei* at 2013年10月17日 20:35
sei*さん

初めまして^^
コメントありがとうございます。

宮崎県ですか、良いところですね!
4度ほど行ったことがあります。

高千穂に青島、自然豊かなtころで、
チキン南蛮に地鶏の炭火焼き、
それに焼酎ですか!

仕事ですが、年内に宮崎に行く予定がありますので、
今から楽しみです。

今後とも宜しくお願い致します^^
Posted by camecame at 2013年10月17日 23:24
こんにちは~

何見ても美味しそう~(≧▽≦)
キャンプ場もすごく広々していて綺麗ですね~

3年ほど前に行った函館 ♪
行った!行ったー!あの船乗った―(私は船苦手なので乗ってませんが(^-^;))
って思い出しましたヾ(@^▽^@)ノ
我が家は朝市の中でイカ釣りしました!イカって水ピューピュー飛ばすんですねΣ(゚д゚;)

焚火できてよかったですねヾ(@^▽^@)ノ
リッツサンド美味しそう~今度試させてもらいます(^^)
焚火見てるとちょっと感傷的になりますよね。。。
また来年のキャンプの構想を練りつつ、春を待ちましょう(^^)/
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年10月18日 16:00
おはようございます!

朝から目に毒だーーーー
さすが北海道ですね。

海鮮丼おいしそう。。。

BBQもものすごく豪華です。
ステーキ!?、焼き魚、、、よだれが。。

キャンプ場もすごく素敵です。炊事場もどこかのホテルみたいな感じ!

北海道に行ったことがないので、行きたくなりました^^
Posted by しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ at 2013年10月19日 07:00
ぴーままさん
コメントありがとうございます^^

八雲はファミキャンには良いキャンプ場ですね。
色々と充実してました。

朝市のイカ釣りありましたよ!
ただ、もしできなかったりしたら、
子供たちのテンションが下がってしまいますので、
今回はスルーしました(笑)

リッツサンドは、触感と塩の加減が絶妙ではまりますよ^^

北海道は9月いっぱいでクローズするキャンプ場が多く
10月末になると殆どのキャンプ場がクローズします。
年中やっているところもありますが、
流石にまだ真冬のキャンプは度胸がいりますね。

冬場はバンガロー泊を狙いつつ、
キャンプ道具のメンテナンスしながら、
(そしてこそっとポチりながら....)
冬を越すことにします。

ああでも、早速家内が「家キャンやろう!」って
どうやら家の中でもテントに泊まりたいそうです!!!^^
Posted by camecame at 2013年10月19日 12:32
しゅしゅあゆゆさん
コメントありがとうございます^^

私は写真を見ながら、毎晩白飯をかきこんでいます!

というのは冗談ですが^^
確かにちょっと豪華すぎたかもしれません....

なので、気づきましたか?
実はお昼ごはんを食べていないんですよ。

絶妙な時間に朝ご飯食べて、
早めの夕食と、以外にケチケチしてたりもします^^

さて、ここのキャンプ場、実は民間の経営だったんですね。(後から知りましたが)
しかも地元企業含めて大手4社の経営です。

他のキャンプ場が悪いということでは無いんですが、
なんか、スタッフさんも温かい方ばかりで、
とっても良いキャンプ場でした!

是非、機会がありましたら北海道にお越し下さい^^
逆に私は、無いものねだりで本州のキャンプ場に行ってみたいと思ってます。(富士山を見ながらキャンプとか)

お気に入りに登録させて頂きますので、
今後とも宜しくお願い致します^^
Posted by camecame at 2013年10月19日 12:35
cameさん おはようございまーす!

あっ!てるてる坊主かわいい!

そしてあちらこちらにドラえもんが?!(笑)



すごくすごーく楽しそうな様子が伝わってきて早朝ほっこりさせてもらいました〜(≧∇≦)

ツインピルツ、やはりいいですか?!いいないいなー!!オシャレ!

マシュマロリッツ!美味しそう!絶対真似します(笑)

私にも はやくオシャレの風吹かないかなぁ。。。ボソッ(ー ー;)
Posted by おみそみん at 2013年10月24日 05:51
おみそみんさん

コメントありがとうございます^^
ここの経営4社のうちの一つが小学館なんですね~!

でもおみそみんさんのドラえもん、ブサかわいいですね!
Posted by camecame at 2013年10月24日 21:01
こんばんは、はじめまして。
ひじきと申します。

新着の家キャンプから入りこの記事拝見させていただきました。
男泣き最高でした!!

ブログ読みやすくておもしろいのでお気に入り登録させてくださーーい!
Posted by hijiki76 at 2013年11月15日 22:41
hijiki76 さん

コメントありがとうございます^^

男泣き、なんか恥ずかしくなってきますね。

ところで「男らしいボックス」もいいですね!
私も検討していましたが、
結局かわいらしい衣装ケースを購入してしまいましたが、、、

お気に入りありがとうございます。
私もお気に入りにさせて頂きますね^^
よろしくおねがいします。
Posted by camecame at 2013年11月17日 09:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。






削除
9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14
    コメント(12)