2014年01月18日
ワカサギ釣りin阿寒湖 2014.1.18
リベンジ阿寒湖!!!
日帰りで行ってきました^^
念願のワカサギ釣りです。
で、今回お世話になったのが
あいすランド阿寒 http://www.koudai-akan.net/iceland.html
です
でもHPだけでは情報が少ないです.....
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
いつものごとく出発は突然に.....
前の日から予告はしていたのですが、
当日の朝9時に電話で確認!
すると
お昼頃からでは混み合う可能性があると....
ええっ
急遽10時に出発を決定
慌ててパッキングを
あらかじめブログ等で得た情報は
テント内で燃焼器具は使えないということ
電話で確認するもやはりこれはダメ
テントの外であればいいということなので
お湯を沸かす道具を用意
寒さ対策でスキー用のグローブと軍手、フリースの毛布も用意しましたが
結局はこれらは使いませんでした(結構温かかったのかもしれません今日は)
で、今回はナビ通りに高速も使って約2時間で到着
こちらで受付を
1人1500円(大人子供関係なし)
竿、餌、テント使用料、遊漁料、天ぷらサービス付き
つまり、我が家は4人家族なので6000円となりました
で、竿と餌と椅子を4人分借ります
テントは受付で割り振りされるわけでなく
空いてるテントを自由に使ってということです.....
結構アバウトです^^
小さいテントは2~3人用なので、
家族4人では一緒にできないので、
この大きめのテントにしました
ここに決めたらスタッフの方が開けてある穴が凍った氷を割ってくれます
で、早速釣り開始!!!
といっても
餌付けたり
持ってきた物整理したり
私1人大忙し.....
釣れるのかなぁ~
餌は「紅さし虫」
凄く小さく、針も小さいので餌を付けるのが大変です
テント内の気温は約4度
思ったより寒くなく
持っていった軍手やカイロ、ブランケットも使うことはありませんでした
で、お兄ちゃんがまずはワカサギ初ゲット!!!
続いて私も!
ワカサギ透き通っていて美味しそう
イヤイヤ、綺麗ですね^^
やっと落ち着いて
我慢していたトイレに...
で、
ワカサギ以外にも
バナナボートや
4輪バギー
スノーモービル
アイススケートも
別料金で体験できます^^
このコールマンのテント格好いいですね!
以前にカタログで見ていて、結構惹かれてました^^
で、やっと次男も2匹同時にゲット!!!
餌つけは結構面倒でも、あまり餌が持って行かれることもなく
付け替えはあまりありませんでした
タックルはこんな感じです
お兄ちゃんも負けずに2匹同時に^^
すると私は5匹同時に
お昼ごはんは「カップラーメン」
テントの外でお湯を沸かします
温かい「カップラーメン」に笑みがこぼれ落ちますね
食後はコーヒー&ココアタイムです
でも、ストーブの調子が悪く黄色い炎が.....
寒くて調子が悪いのでしょうか
おかげで綺麗なコッヘルも煤だらけ......
でも、気にせず美味しく頂きます
食後も2匹ゲットで絶好調
楽しくてやめられません
こんな感じでワカサギ君が登場します
で段々寒くなってきたので、撤収します
今日の釣果は、44匹
こちらで天ぷらにして貰います^^
ハイ!天ぷら登場
香ばしくて、癖もなく、凄く美味しい!!!!!
あっというまに無くなってしまいました^^
この後、今回は阿寒ではなく地元の温泉に浸かって帰りましたとさ。
先週から紆余曲折の初ワカサギ釣りでしたが、
家族も大喜びでまた行きたいと大好評でした^^
Posted by came at 23:55│Comments(4)
│Fishing
この記事へのコメント
こんばんは~
お久しぶりです(^^)
ワカサギ釣り楽しそうですね!
自分が釣ったワカサギを天ぷらにして食べるって、最高に美味しそうですね♫
それにしても阿寒湖寒そうですねΣ(゚д゚;)
小学校の頃観光に訪れた時、当時顔が濃かった私はアイヌ村でスカウトされた事を思い出しました(^-^;)
温暖な静岡出身者には無理そうです(-"-;A
また北海道のアウトドアの楽しさをレポして下さい!
今年もよろしくお願いします(^^)
お久しぶりです(^^)
ワカサギ釣り楽しそうですね!
自分が釣ったワカサギを天ぷらにして食べるって、最高に美味しそうですね♫
それにしても阿寒湖寒そうですねΣ(゚д゚;)
小学校の頃観光に訪れた時、当時顔が濃かった私はアイヌ村でスカウトされた事を思い出しました(^-^;)
温暖な静岡出身者には無理そうです(-"-;A
また北海道のアウトドアの楽しさをレポして下さい!
今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by ぴーまま
at 2014年01月19日 19:26

ぴーままさん
今年もよろしくお願いいたします^^
釣りたて、揚げたてのワカサギは最高においしかったです。
阿寒湖は手ぶらでワカサギ釣りができるのが魅力ですね。
北海道には静岡から開拓に入った方々もいますので、
きっと大丈夫ですよ。
でも、いくら道産子でもさすがに真冬にキャンプはちょっと考えものですが、、、
今年もよろしくお願いいたします^^
釣りたて、揚げたてのワカサギは最高においしかったです。
阿寒湖は手ぶらでワカサギ釣りができるのが魅力ですね。
北海道には静岡から開拓に入った方々もいますので、
きっと大丈夫ですよ。
でも、いくら道産子でもさすがに真冬にキャンプはちょっと考えものですが、、、
Posted by came
at 2014年01月21日 12:38

こんにちは。阿寒湖のブログを色々読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。釣りに行ってみたいです。
Posted by daiki at 2014年02月28日 07:36
daikiさん
コメントありがとうございます。
7,8年前に買った普通のデジカメなんですが、
ありがとうございます。
表紙の写真のみ、PSで加工してますが.......。
ワカサギ釣り楽しいですよ!
でも、まだやってるのかな!?
今だいぶ暖かくなってきましたので、
阿寒に行く場合は確認が必要でね。
ネットではその辺の詳細が掴めないのが残念ですが。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
7,8年前に買った普通のデジカメなんですが、
ありがとうございます。
表紙の写真のみ、PSで加工してますが.......。
ワカサギ釣り楽しいですよ!
でも、まだやってるのかな!?
今だいぶ暖かくなってきましたので、
阿寒に行く場合は確認が必要でね。
ネットではその辺の詳細が掴めないのが残念ですが。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by came
at 2014年03月01日 13:41
