ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at



2014年08月06日

14thキャンプin 尾岱沼ふれあいキャンプ場 その② 2014.7.26-28






ちょっと仕事の関係もあり、今回はここに決めました^^


尾岱沼ふれあいキャンプ場

http://betsukai.jp/blog/0001/index.php?ID=175

http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/nmrgsdb/8outdoor/8o-odaitohcamp.htm


オホーツク海を望める開放的なサイトです。その②



 その①はこちらへ→ http://eastnation.naturum.ne.jp/e2169322.html




↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ




午前中、仕事の関係で人に会うので、お風呂に入っておきたいということで
朝からやっている温泉に行くことに



で、朝食は車中で食べられるようにと

ミニホットドックと玉子パン^^



今日も、怪しい天気....




で、隣町の中標津町の温泉に

車で30分くらい。朝6時からやっています^^








天気が悪いのに、トドワラまでの観光船に乗ります




アザラシの群れが^^

しかし景色は望めず...




野付半島に上陸!!!




で、方向全然わかりません

道も案内も見当たりません.....

他の人についていきます




トドワラ到着!




で、ネイチャーセンターまで歩きますが

結局休憩含め50分くらい歩きましたね(天気が良ければもっと散策できたのに...)




ネイチャーセンターに到着!!!




お昼は。自分で作るジャンボホタテバーガーを^^




その後、昨日伺った漁港の「海紋」で、

ジャンボホタテ(冷凍)とホッカイシマエビをご購入^^

で、夕食はBBQで^^



何とかギリギリ、オーシャンビュー^^


ハイ!ホッカイシマエビ^^



初めて食べた家内はカニみたいと!! 

とご好評!!!


自家製ささみの焼き鳥は

梅肉と最近我が家で流行の「山わさびの醤油漬け」で




フランクフルトも、久しぶりに焼きました^^



風が強いですね....

特にこの海岸沿いは強く感じました

これだけ空いていれば中側のサイトでも良かったかも...

でも、夏休みですし、どれだけ混むかわかりませんから




で、本日のメインディッシュ

「ジャンボホタテのバター焼き」^^



家内はホタテに目がありません!!!


一口で入らないこの大きさ^^




にんにくバターに付け込んで、食べてもまた美味しーーーい^^



昨日はお預けだった、「焚き火!!!」

私  「今日は行けるんじゃない!?

家内 「風強いから、やめとこー

私  (サイトの中側に確認に行って)

   「ここよりは風穏やかだから大丈夫だよ!!!」

家内 「でも、火の粉飛ぶんじゃない!?」

私  「大丈夫だよ、隣のテントからも遠いところでやるから....」


で、何とか焚き火開始!!!!!



まぁまぁ、火の粉は確かに飛びましたね...

私はジャグを持ってきて、消火活動!!!

で、今回は何故か「なぞなぞ」で盛り上がりました^^






無事に焚き火完了!!!

炭化してきましたので

ツインピルツ内に移動します



でも、段々ポツリ、ポツリと来ましたよ.....





翌朝、雨と風の音で、私は4時に起床....

周りのサイト、ヘキサが飛びかけていたり、テントが潰れそうになっていたり....

結構大変なことになっていますが

我が家は特に問題はありませんでした^^


で、チェックアウトまで回復が見込めないと判断し

ピルツ内から撤収開始



家内そして長男と順々に起きてきて撤収を手伝ってくれます^^


ピルツ内のものを車に積み込んで

天気も回復の兆し.....

テント類は8割がたの乾燥でしたが、無事撤収完了!!!



最後はみんなでゴミ拾い^^



チェックアウトの手続きを済ませると

青空もちらほら....

うーーん、今年はついてないですね



でもまぁー、昨晩は焚き火もできたし良しとしますか^^



ということで、早めの8時半にキャンプ場を後に



コンビニで朝食を済ませて

天気がいいので、もう一度車で野付半島へ

ここはナラワラ




先端までは車でいけないのですね....

徒歩なら行けそうですが数時間はかかるでしょう




で、昨日伺った中標津の温泉に



天気がいいので...露天風呂も開放的です^^



せっかくなので

地球が丸くみえる「開陽台」に












ここは、展望台裏のキャンプ場



正式なキャンプ場ではないのですが

無料で泊まれます

トイレは展望台に、水場があるだけで、車両も横づけはできませんが

景色は良いですね(完全にソロ向けですね)



で、ノープランで中標津のラーメン屋さんに



長男、ラーメンにチャーハン、餃子と

食べ過ぎです....




気持ちのいい天気の中でキャンプがしたい!!!
という昨今ですが、次はどうなることやら








↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ