4th登山in 白雲山 2015.8.16

came

2015年08月24日 22:18






あの山に登る前に

「練習しておきたい」と家内

ということで、我が家の里山!?

白雲山1187m

に登ってきました^^
 




↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^


にほんブログ村

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ





少し天候に不安がありましたが

家族では2度目ということで

訓練も兼ね、昨年の黒岳と同じ装備

 
 
 

午前9時過ぎ無事登山口に

車は十台くらいとまってました

で、早速準備にかかります^^ 
  
 
 
 

トイレを済ませて

イザ!登山口に 
 
 
 
 
  
 
  
 
 
 
 
入林届けに記帳して

9:54登山開始!!

前回と同じルートで



 
 
 
 
  
  
 
 
  
 
 
 
開始から30分ほどで1回目の休憩

2年前の初登山では、

開始から10分おきに休憩してましたから

大分成長しました^^
 
 
 
 

 

アンドロイドアプリ「地図ロイド」

も快調!!!

白雲山は電波良好です 
 
 
 
  
 
 
 
薄らと然別湖が 
 
 
 
 
 
 
最初の険しい登りもあと少し^^ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気持ちの良い

なだらかな登りと下りの稜線!!! 
 
でも、ガスって景色は見えません......
 
 
 
 
 
木の根、注意しながら越えていきます 
 
 
 
  
 
 
 
 
次に木の根、楽しみながら^^

潜っていきます 
 
 
 
 
 
 
岩場の急登

慎重に登ります 
 

でもペースは前回より遅いです.....

なぜ、ナゼ、何故......!?


一つは家内のトレッキングポールが

調子悪く上手く収納できませんでした、

また、子供達のトレッキングポールの

収納にも時間がとられました


二つ目に、前回は子供達の荷物はほぼゼロ

でしたが、今回は水含め自分の装備は

自分で背負わせました


ということで、結局厳しい登山となりました^^

 
 
 
 
 
この分岐に差し掛かると

山頂まであと少し^^ 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
そして最後はこの岩場!!! 
 
ここ大好きなんです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
で12:02無事に山頂に!!!

登り2時間8分(前回は1時間49分) 
 
うーーん、扱いきれないポール

子供に持たせるのやめようかな.... 

 
 
 
 

で、お楽しみ^^ 
 
山ラーのお時間です 
 
 
 
 
ちょっと然別湖が見えました 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
で、長男がナキウサギを発見!!!!

慌ててカメラ向けるも

時すでに遅し....

私は初めて見ましたので満足でしたが 
 
 
 
 
 
で、予報見ると午後からに変わっています.....

ゆっくりしたかったけど、直ぐに下山 
 
 
 
 
 
 
結構急です

こんなんだったっけ???

家内も、子供達も転びます....

道は濡れており

狭く滑落の危険もある個所もあり

注意が必要です 
 
 
 
 
 
 
で、が降ってきました.... 
 
 
 
 
 
 
 
 
雨、止んだかなと思い

雨具しまうも

また雨に....

で、また雨具フル装備

こんなことで時間のロスが... 
 
 
 
 
 
なんとか、安全なコル分岐に到着!! 
 
 
 
 
 
 
 
で、あとはフラットな湖畔沿いの分岐に 
 
 
 
 
 
 
雨は本降りで

みんな早くゴールを目指したいらしく

でも、しっかり休憩取りながら進みます 
 
 
 
 
 
 
最初の分岐

ゴールはすぐそこです^^ 
 
 
  
 
 
 
で、15:02無事にゴール!!!!

下山2時間22分(前回は1時間52分)

雨や装備の不慣れで思わぬタイム超過.....

でしたがみんな頑張り

良い経験となりました^^ 
  
 
 
 
 
で、冷えた体を

温めるべく温泉に急ぎます! 
 
 
 
 
 
で、登山口から数分の所にある

然別湖畔温泉ホテル 風水
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
TEL:0156-67-2211
http://www.hotelfusui.com/ 
 
に!!!! 
 
 
 
 
 
ホテルの売店に気になるものが!! 
 
持ち手の所に鹿の角が
 
 
 
 
 
で、雲山を眺めつつ

然別湖を後にします 
 
 
 
 
 
 
お腹がすいたと

お決まりの

大阪屋さんで夕食です^^ 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家に着くなり

濡れた装備の乾燥に掛かります....

コンデジの液晶まだらに...

家内の財布ビショビショ....

雨対策を真剣に考えさせられた山行となりました 
 
 
 
といことで

次はいよいよ

あの「お山」!?

 
 
 
 
 
 



↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^


にほんブログ村

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ




 

 



あなたにおススメの記事
関連記事