2015年07月23日 19:43
案の定、今年の土日は子供の予定や私の仕事
イレギュラーな行事等々で
キャンプは5月の一度だけ......
この間にも、何とか調整した登山やキャンプも中止となり
悶々とする毎日でしたが
子供の試合に合わせて強引に一泊してきました^^
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ
試合の後、試合のある広尾町のキャンプ場で一泊と計画していましたが
試合の終了時刻と台風の影響も心配されたので
広尾町から一時間程度で行ける
えりも町の
百人浜オートキャンプ場
http://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages/k9mfea0000000bxo.html
の
バンガローに泊まってきました^^
えええーーー
テントじゃないのーーーー.........
で、広尾町を出発する前に
光香堂 さんで
ケーキを購入!!!
夕方5時に広尾町を出発し
何とか6時ころにキャンプ場到着!!
今回は指定なしのお任せで
スズラン というバンガローでした^^
この時間からテントとタープ張っていたら
夕食は8時過ぎてましたネ!!!
で実験開始
コンデンスミルクを缶ごと2時間お湯にかけます^^
面倒なので....
いや時間が勿体ないので
タープもやめて
青空BBQです^^
今回の試合
長男が見事3位で表彰台に上がったので
お祝い ですよーーー^^
の乾杯です!!!
お決まりの私一人のビールで乾杯も封印です.......
夏らしく①
マグロのなめろう を
子供にも大人気でした^^
あっさり ささ身 は
定番の 梅肉 or 山わさび で
さっぱりと頂きます^^
夏らしく②
塩コショウしたマグロをさくごと炭火に
で、カットした後
ポン酢にレモン
そしてにんにくを絡めて
マグロのたたき風!!!
こちらも大好評でした^^
夏らしく③
は
ウナギのかば焼き です^^
自宅の調理器で作るのとは大違いで
山椒をふって
外は カリッ と 中ふんわり で
大満足!!!
締めはアメリカ産のビーフ!!!
包丁でこれでもかと
いうくらい叩きましたので
柔らかかったですよ^^
で、5月以来2ヶ月以上ぶりの
念願の焚き火です^^
電話とチェックイン時にも確認しましたが
歯切れは良くないのですが
芝を焼かなければという条件でしたので
側溝の上のこんな場所でやりました.....
で、みんな疲れていたので
早目の就寝
今日の寝床はこんな感じ
ベットは板張りなので痛かったです.....
夜中3時ころカラスの来襲と
雨の音に目が覚めて
トイレに行って
テラスでまったりとあとかたずけ後
二度寝^^
で再び起きて
仕込んでおいたコンデンスミルク
開けてみると
いつものミルクが普通にトローーーっと.....
ホントはキャラメルソースが
できるはずなのにーーーー....
下の方をすくってみると
うーーん
ちょっとだけ キャラメルソース !?
でも味は殆ど コンデンスミルク
で、大失敗 です...........
気を取り直して朝食づくり^^
次男が
スクランブルエッグを作ります!!!
次にマッシュルームと
昨夜の残りのフランクフルトを
バターで炒めます
長男が
美味しい美味しいと
ハマってました^^
でホットサンドと共に
頂きます!!!
食後は昨日広尾町で買った
ケーキとゼリーなどを^^
天気も回復し気持ちがいいです!!
改めてバンガロー横の炉
バンガロー内
バンガロー外のテラスは
テーブルとイスが常設!!!
雨が当たらないので
Gooooodです!!
でいつもの如く
チェックアウトまで
遊びまくります^^
短い時間でしたが
リフレッシュできた
サイトを後にします
フリーサイト(タープは張れないようです)
管理棟
オートサイトは電源付きですが
区画が狭いです
(しかも場所によっては面積に差もあります)
で、キャンプ場を出て襟裳岬に!!!
気分も爽快でしたが....
到着するも
この霧です....
当然
何も見えません......
で風の館に!!
なんと
百人浜オートキャンプ場に宿泊した場合は
料金が無料です^^
アザラシのマネらしい①
アザラシ(骨)のマネらしい②
で風速25メートル
体験します
ある意味
絶叫マシンです!!
で、早く汗を流したいということで
様似のアポイ山荘に
本当はここから海が眺められるそうなのですが....
勿論何も見れません...
アポイ岳も登ってみたいですが
もう少しですかね、次男の体力が!
で山荘近くの
アポイ岳登山口野営場を覗きます^^
昼食は様似の
水鶏(くいな)さんで
貨物車を利用した店づくりとなってます
チャーメン
ギョウザ
昔風ラーメン
醤油ラーメン
美味しく頂きました^^
で帰り道
気になっていた
オロマップキャンプ場を視察!!!
で、 「ここは無いわ」と家内が一言
そりゃそうですよね!!
熊出没多発地帯ですから.....
で、運転が辛い
天馬街道を気合を入れて帰ります^^
時間に追われている時
天候に悩まされている時
バンガローは精神的に良いですね^^
バンガローは殆ど利用したことが無いですが
百人浜オートキャンプ場のバンガローは
雰囲気と使い勝手とても良かったですネ!!!
でイラストもおしゃれです^^
さて、次も本当にどうなることやら......
時の流れに身を任せて
ゆるーーくキャンプしていきます^^
今年は.....
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
登山・キャンプ ブログランキングへ