9thキャンプinオートリゾート八雲 その② 2013.10.12-14

came

2013年10月16日 22:45



なんと2ヶ月ぶりにテント張りました.....。

当初は滝里湖オートキャンプ場と
まあぶオートキャンプ場に一泊づつする予定でしたが、

天気予報が思わしくなかったのでキャンセルし、
函館の手前、八雲町にある

「オートリゾート八雲」で
http://yakumo.shopro.co.jp/

2泊してきました。 その②



 その①はこちらへ→ http://eastnation.naturum.ne.jp/e1712737.html






↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^


にほんブログ村

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ


 
 
 
「オートリゾート八雲」2日目は朝5時起床。
今日は天候も良さそうです^^

 
 
トイレに行って
この景色!

  
 
長男とAサイト沿いにある展望台へ

ちょっと雲が邪魔してますが
いい景色。
 
 
と、振り返ると虹が
本当は綺麗な半円の虹でしたが、
このデジカメでは全てを収めることができません...。

 
 
我が家のサイトにも朝日が降り注ぎます!

 
 
さーて、身支度整えて

 
 
朝ご飯を食べに
函館に向かいますよ!

 
 
で、1時間かけて駅近くの朝市に到着。

 

以前に私が活イカの躍り食いを食べた店舗に並びますが.....
看板に活イカの値段が張られていません。

店員さんに聞いてみると
「今日は活イカもうありません」と

えーーーーーーっ

これが、目当てでここまできたのに!


で、向かいの寿司屋で「活イカありますか?」と

「ありません!」と


少し先のお店を偵察中、
発砲スチロールの箱を持った方がいけすに、

活イカ5匹投入!

ここだーーーっと
並び直します。
でも、5匹、
私達の前に無くなるかも.....。 
  
 
で、五色丼と

 
 
活イカの刺身無事到着!

 
 
分かります!
イカの足動いてるんですよ!

 
 
家内は初めてのイカそーめん!
しかも活イカで!

我が家の活イカ2匹で
本日の活イカ全て終了でした。ラッキー!!!

 
 
お約束のイカの足で「ハイ、ポーズ」

 
 
イカの足は
この後
刺身とイカ焼きに調理してくれました!

 
 
美味しいよーー!

 
 
頂いたお店はこちらです

 
 
で朝市散策

ここでは夕食の「きんき」1000円とイカめしを購入
 
 

 
 
次に、函館山に登ります
ロープウェイで!

 

 
 
「出してくれー」って
子供がやりがちなワンショット!

 
 
次に「立待岬」へ

 
 
サスペンスの世界です.....

こわーーーっ

 

 
 
次に金森赤レンガ倉庫へ

  

 

 
外観は良いのですが、
テナントが普通すぎてイマイチ....。

結局、ここでお菓子を買うだけでした 

 
 
次は、長男念願の五稜郭へ

 
 
綺麗な景色

 
 
写真には全て収められないので
模型をカシャ

 
 
ここは....

下が丸見え!

  
 
平気に騒ぐ子供達

 
 
で、函館観光を終えて
八雲に戻り

 
 
公園内のジェラート屋さんで
いただきまーす

 
 
でも子供達は
こっちの方に興味津々

 
 
日中は小雨が降ったりしてましたが
大分いい感じです。

センターハウスで

「今日焚き火できますか!?」と私

「今日はいいですよ」と


ヤッターーーーーーッ^^


で早速、薪2束購入^^


 
 
夕食は
今日も簡単にBBQ

今年最後のBBQとういうことで、でも久々のBBQでした^^

 

 

 

 
 
十勝牛のステーキにガーリックを添えて

 
 
で、朝市で買った「きんき」を焼きますが
皮から焼くか、切り裂いたお腹から焼くのか
論争が勃発!

で、取り敢えずお腹から焼きます^^

 
 
次に皮に返して
美味しそうに焼けてきました。

 
 
つまみの軟骨焼き!

 
 
で、
待ちに待った
今年の〆の焚き火っーーーーー!

 
 
〆の焼きマシュマロは

 
 
挟みますよーー

  
 
焼きマシュマロの「リッツ」サンド!!!

某ブログで得た情報ですが
某モンベルのスタッフーーーお勧めのリッツサンド。

これは


美味しいーーーーっと


大好評!!!


もう止まりません!
 
 
で、
焚き火には

もうお約束の

コーヒー×ウィスキー!!!

 
 

 
 


うーーーん やっぱり
焚き火は癒されます!^^
 
 
まったり
楽しい一時を過ごします

 
 
星も綺麗でしたが
うちのデジカメでは
綺麗に収められません.....

良いカメラ欲しいですね!

 
 
焚き火も終焉....


 

今年のキャンプも
今年の焚き火も


もう、終わり!?


思わず うるっと

涙腺が弛みます


この瞬間

家内は見逃していませんでした....


後日、「焚き火の時 泣いてたよねっ」って!


.........。



で、
子供を寝かしつけ

ツインピルツ内で
まだまだ飲みますよーーーーっ!!!

 
 
翌朝は6時起床!

日の出間に合わないかなーと
思ってましたが

間に合いました!

 
 
で、場内散策

センターサークル
ここで、キャンプファイヤー
そして手持ち花火ができます。
周りは炊事場となってます。

 
 
こんな感じです。

 
 
ここがセンターハウス
8時まで購入できます。
トイレもあります。

 
 
キャンピングカーサイトの個別炊事場にカラスが
ゴミの処理は寝る前にしないと大変なことになりますね!

 
 
こんなツリーハウスもありました

 
 
ゴミは有料で受け入れ可。
センターハウスで品目ごとのゴミ袋を購入します。

 
 
我が家のサイトに近い炊事場とトイレ

トイレはウォシュレットで快適でした!

 
 
こちらはフリーサイトです

 

 
 
小川の側にお花もまだ咲いていました

 
 
我がCサイト

 
 
でもその裏手には道路が....
唯一の難点が
夜でも車の音がしたことです。

でも、普段も我が家は国道沿いで車の音にはなれていますので
それほど気になりませんでしたが。

 

 
 
さぁ 朝日が照ってきました
いよいよ最終日の爽やかな朝です

 
 
昨晩の残り火で
靴を乾かす家内

 
 
子供達は朝から元気にサッカーを

 

 
 
この天気だと
完全乾燥間違いなし^^

 
 
朝ご飯は定番のホットサンドを

 

  
 
で、美味しくいただきまーーす!

 

 

 
 
撤収は少々時間がかかりましたが
何とか積み込み終了。

 
 
3日間お世話になったサイトに別れを告げます!

 
 
近くの温泉で汗を流して

 
 
その隣のラーメン屋さんで昼食を

 
 
魚貝たっぷりの「浜ラーメン」

 
 
「チャーシュー麺」は函館名物の塩味でした

 
 
そして、店名を冠した「金太郎らーめん」は
辛みそホルモンラーメン!

どれも大盛りで美味しく頂きました!!!

 
 
この後、みんな熟睡もしくは1人の世界に入り
私1人寂しく5時間のロングドライブ....。


でも、多分今年最後のキャンプは
とっても楽しい時間を過ごすことができました。




さーーて、来年はもっと楽しむぞーーーっ

 
 
↓ランキングに参加しています、ポチッとクリック頂けたら幸いです^^


にほんブログ村

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

 



あなたにおススメの記事
関連記事